当院に来院されたきっかけ
3歳6ヶ月のミニチュアダックスフンドがヘルニアになり投薬、サプリメントでの治療でしたが回復がみられず
鍼治療が犬にとって負担も少なく良いと聞き、アイ動物病院にたどり着きました。
治療後はどうなりましたか
鍼治療を5回受けました。
2回目の治療が終わった頃から元気になり、後肢にも力が入るようになりました。
4回目の治療が終わった頃には、今までと同じようにしっかりと歩けるようになりました。
私にとって病院=緊張ですが、とってもリラックスしてお話をすることができました。
3歳6ヶ月のミニチュアダックスフンドがヘルニアになり投薬、サプリメントでの治療でしたが回復がみられず
鍼治療が犬にとって負担も少なく良いと聞き、アイ動物病院にたどり着きました。
鍼治療を5回受けました。
2回目の治療が終わった頃から元気になり、後肢にも力が入るようになりました。
4回目の治療が終わった頃には、今までと同じようにしっかりと歩けるようになりました。
私にとって病院=緊張ですが、とってもリラックスしてお話をすることができました。
あごに下に小さなしこりを発見。
リンパ腫と判明しました。
初期というのとまだ八歳と若かったので少しでも長く生きられたらと抗がん剤治療を始めました。
半年過ぎたころ、抗がん剤の副作用と血管が弱ってきたとのことで抗がん剤が打てなくなりました。
抗がん剤の代わりになればとネットで色々探しコルディMをみつけすぐ連絡させて頂きました。
ステロイドの治療で、どれくらい生きられるのかが心配でしたが今現在、食欲もあり一見リンパ腫にかかっているとは気づかれません。
半信半疑でしたがコルディMのおかげだと思います。
少しでも長くと思っていたのですがリンパ節の腫れもめだって大きくなっていません。
朝、夜と1g超をあげていますが、このまま様子をみながらコルディMを飲ませたいと思っています。
ごはんも食べられ苦しむこともなく生活できれば幸いです。
突然腰が立たなくなり、後肢が麻痺になってしまいました。
かかりつけの病院から椎間板ヘルニアと診断を受け、急いで手術をしないと半身麻痺になる可能性が高いと言われ、手術以外の治療法がないかとアイ動物病院を探しました。
鍼治療を4、5回受けるくらいで劇的に症状が回復していきました。
治療後の車の中では、温泉あがりのようにぐっすり眠っていました。
犬にとても優しい治療で、飼主にとってもコストも安くなり、なにより、体にメスを入れずに回復できました。
今では走り回っています。
かかりつけ病院の先生には、申し訳なく思いましたが、思い切って他の治療法を探して本当に良かったと思いました。
今思うと、手術を受けるより時間的にも早く回復できたような気がします。
院長先生には本当に感謝しております。
ありがとうございました。
足を引きずる様な所があり、前に他のところで鍼治療で良くなってので、近くで鍼をやっている所がないか。
ネットで調べてました。ここのHPの内容が良くて、行ってみようという事になりました。
日に日に良くなりました。
今は、足の引きずりは、ほぼありません。
腎臓が悪く食欲もなく、貧血、白血球も増加しており、腹水もありで元気もないために来院しました。
ホメオパシーの治療をすることで、食欲も出て元気にもなって、貧血、白血球の数値も良くなってきて腹水もなくなりました。
一年前に亡くなった19歳の猫にももう少し早くホメオパシーの治療をすればよかったと後悔しました。